自作エレキギターに挑戦!(その10・マホガニー材ニス塗り)

2月26日

 

昨日のヤスリ掛けでオンボロギターになってしまって、すっかり気分消沈してしまったが、一晩考えて、ダメージフィニッシュの味があるギターにすればいいじゃないか、と思い、気を取り直した(笑)

 

f:id:ShojiSpecial:20180226084147j:image

昨日中途半端な感じだったヤスリ掛けだが、開き直ってさらに掛けた。


f:id:ShojiSpecial:20180226084215j:image
f:id:ShojiSpecial:20180226084241j:image
f:id:ShojiSpecial:20180226084358j:image

もう、すっかりダメージ加工(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180226084432j:image

木粉を拭き取る。


f:id:ShojiSpecial:20180226191646j:image

実は、エスで何回も擦ったためか、この部分がケバ立っていて気になっていたので、ちょうどよかった。

 

f:id:ShojiSpecial:20180226085658j:image

最悪の事態に備え、大量の洗濯済みウエス、ぞうきん、ティッシュを用意。


f:id:ShojiSpecial:20180226085758j:image
よく振ってくださいとのことなので、


f:id:ShojiSpecial:20180226085839j:image

シェイク!

あまり粘性がない感じた。


f:id:ShojiSpecial:20180226085956j:image

ええっ? こんな色!?\(◎o◎)/


f:id:ShojiSpecial:20180226192331j:image

刷毛はすっかりトラウマだが(^^;、ニス塗りには必要だ…。

調べてみると、水性ニスならウエスで塗れるという記述は散見されるが、油性ニスをウエスで塗るというのは見当たらない。

前回使った刷毛は色が落ちていないので、別の刷毛を使う。

f:id:ShojiSpecial:20180226090158j:image

怖いので、段ボールに試し塗り。

垂れないのを確認し、いよいよ…1回目。

 

f:id:ShojiSpecial:20180226090305j:image

ヘッドに塗った。

刷毛が乾くといけないので、過程の写真は撮らない。

 

f:id:ShojiSpecial:20180226091713j:image

ムラ・垂れなく塗れた。すげえ赤くなってしまった💦

f:id:ShojiSpecial:20180226094918j:image

刷毛は刷毛洗い液で二回、水・台所用洗剤で二回洗ったが、色は落ちず…。

「多用途用」と書いてあるが、一度何かに使ったら、それ専用になってしまうのではないか…?(^^;

刷毛洗い後、20分ほど経過…。


f:id:ShojiSpecial:20180226094506j:image
f:id:ShojiSpecial:20180226094536j:image
f:id:ShojiSpecial:20180226094612j:image

落ち着いてツヤがなくなってきたが、赤というか朱色がキツくなってきたような… (-_-;)

この色を重ね塗りしたくなくなったので、同じ製品の「ダークブラウン」を注文するが、「3月1日から3月3日の間に到着予定」とのこと…日が空いてしまうではないか!(-_-;)

 

 

2月27日

昨日はマホガニー材部分に天然ニスを塗ったわけだが、一日置いて、どうなっているだろうか。

 

f:id:ShojiSpecial:20180227091417j:image
f:id:ShojiSpecial:20180227091442j:image

f:id:ShojiSpecial:20180227091457j:image

う~ん、赤い💦 (写真ではそれほどではないが…)色には変化はないようだ。

ニスを塗ったとは思えないくらい、ツヤはない。

 

f:id:ShojiSpecial:20180227091528j:image

手触りもツルツルしていない。しっとりとした白木のようだ。

しっとりって、もしや…?

 

f:id:ShojiSpecial:20180227091554j:image

油っぽい感じが残っている。

しかも、赤い色が手に付いた💦

ニスを塗った後、拭き取っていいものかどうか…?

拭き取るべきか、しばし考え…(-_-;)

 
f:id:ShojiSpecial:20180227092311j:image

やはり、拭き取ることに。


f:id:ShojiSpecial:20180227092515j:image
f:id:ShojiSpecial:20180227092942j:image

う~ん、油性ステインの色は落ちなくなったが、天然ニスの色が落ちた。

ニスは完全に乾いていないようだ💦

亜麻仁油と蜜蝋を塗った後だからか。

 

何にせよ、重ね塗りは必要なようだが、もうこの色は塗りたくないので、ダークブラウン色のニスが届くまで、別の作業(「補修」のページに記載)をする。

しかも、ダークブラウンのニスも同じように色落ちするだろうから、最後の仕上げ用にクリアのニスを、あと、塗ってるうちに刷毛が乾いてきてだんだん粘性が出てきて、塗りにくくなったので、自然塗料専用のうすめ液も注文しておく。

 

夕方。
今夜は半休で出勤は深夜なので、ボーカルレッスンから帰宅後、一作業する。

ダークブラウンのニスが届くまで、可能な限り拭き取りを行う。
f:id:ShojiSpecial:20180227154252j:image

拭き拭き。

f:id:ShojiSpecial:20180227155512j:image
エス2枚の両面を使って、こんな💦

ダークブラウンを塗りたくなくなってきたぞ…(-_-;)

 

ちなみに、二週間前にストラトを修理に出しておけば、今日取りに行けた(^^;

今日までに終わらなかった…( ω-、)

まあ、納得できる音のためなら、仕方がないか…(^^;

 

2月28日

もはや、冒頭のおなじみのスリーショットも意味がなくなったので、省略(^^;

 

今日も気が滅入る作業から始める(笑)


f:id:ShojiSpecial:20180228082409j:image

「どうせ色落ちするんでしょ」ってことで、洗濯済みウエスを使用して、乾拭き。


f:id:ShojiSpecial:20180228082503j:image

バックを拭いた。わずかしか色落ちしなくなった。


f:id:ShojiSpecial:20180228082541j:image

しかしサイドを拭くと、


f:id:ShojiSpecial:20180228082819j:image

はい、色落ち。


f:id:ShojiSpecial:20180228084001j:image

拭いたウエス
上:バック、サイド

下:ネック、ヘッド

サイドとヘッド側面・上面が色落ちがひどい。

やはり、木の繊維を切断された面が色落ちしている。

つまり、よく浸透したところほど、よく染み出すということだ。


f:id:ShojiSpecial:20180228084813j:image 

で、その辺を重点的に拭き直し、補修作業の続きへ。

 

 

3月2日 

さて、二日間トップの補修作業をしていたが、相次いで注文した物が相次いで届いたので、またマホガニー材部分へのニス塗り作業に戻る。


f:id:ShojiSpecial:20180302072602j:image

アトムハウスペイント 油性カラーニス(天然油脂ニス) 100ML ダークブラウン

アトムハウスペイント 油性カラーニス(天然油脂ニス) 100ML クリヤー

アトムハウスペイント 自然塗料専用うすめ液 300ML

 

何回か塗り重ねることになるだろうが、まずダークブラウン色のニスを塗り、いい色になったらクリヤーのニスを塗って仕上げる。

 

f:id:ShojiSpecial:20180302164117j:image

ボロTウエスで拭くと、やはりまだ色落ちする。


f:id:ShojiSpecial:20180302073530j:image

補修箇所のマスキングを直し、


f:id:ShojiSpecial:20180302073713j:image

全体のマスキングを入念に。

これまでのマスキングは、あまり厳密でなかった。

トップ材の汚れ防止のためだったので、バインディングを完全にマスキングしていなかったのだ。

ニスを塗ったら乾く前に剥がせということなので、剥がしやすいように端を折っておく。


f:id:ShojiSpecial:20180302073728j:image

う~ん、難しい…よく見えない…(-_-;)


f:id:ShojiSpecial:20180302074031j:image

MIDI-ミディ 10カラーで遊べる老眼鏡 【Colors】 おしゃれ レディース メンズ ブルーライトカット クリアブラック (M-209,C3,+2.00)

そこでこの眼鏡の出番!

パソコン用にと買ったのだが、度が強すぎてパソコン画面の距離ではかえってぼやけてしまうので(せっかくのブルーライト低減なのに)、使っていなかった(^^; +1.50で良かった…💦

手元用・拡大鏡としての出番を待っていたのだ。


f:id:ShojiSpecial:20180302075404j:image
境目がハッキリ見えなかったのが…(イメージ写真)


f:id:ShojiSpecial:20180302075322j:image

少し拡大され、こんなにクッキリ!(イメージ写真)


f:id:ShojiSpecial:20180302075449j:image

ぐるっと貼っていき、


f:id:ShojiSpecial:20180302080731j:image
貼り終わる。30分も掛かってしまった💦


f:id:ShojiSpecial:20180302081417j:image

ではダークブラウンのニスを。


f:id:ShojiSpecial:20180302081433j:image

濃いかな? 初めは薄めてみよう。

薄めるにしても、うすめ液で薄めるか、クリヤーのニスと混ぜるか悩む。

つまり、ニス成分まで薄めるか、色だけ薄めるか、だが…。


f:id:ShojiSpecial:20180302081546j:image

やはり、塗りムラを防ぐためにもうすめ液で薄めることにした。


f:id:ShojiSpecial:20180302081614j:image

刷毛を浸けて、


f:id:ShojiSpecial:20180302081720j:image

ちょっと試して、


f:id:ShojiSpecial:20180302081735j:image
ヘッドから。2回目。

f:id:ShojiSpecial:20180302082452j:image

塗り塗り。

 

f:id:ShojiSpecial:20180302082627j:image

ニス塗り終了! 


f:id:ShojiSpecial:20180302082732j:image

う~ん、薄めなくても良かったかな? まだ結構赤い(^^;

 

一時間経過

f:id:ShojiSpecial:20180302100349j:image
f:id:ShojiSpecial:20180302100418j:image
ほぼツヤが出た感じだが、ところどころこんな感じ。

慎重に塗ったので、塗りムラではないはずだ。

浸透しやすいところは浸透が精一杯で、表面を覆うに至らなかったのだろう。

あと二回ぐらい塗り重ねか? 

 

 

3月3日

昨日塗ったニスはどんな感じになっているだろうか…?

 

f:id:ShojiSpecial:20180303080507j:image

なかなかのツヤ。色はいい感じだ。

 

f:id:ShojiSpecial:20180303080739j:image

ネック。昨日は気付かなかったが、中心部タテにしかツヤが出ていない。

 

f:id:ShojiSpecial:20180303080609j:image

ヘッドは薄い💦 ヘッドはもっと濃い方がいい。濃ければ濃いほど…何なら、黒でもいい(笑)

今日はダークブラウンのニスを原液のまま塗ることにした。

 

f:id:ShojiSpecial:20180303080933j:image
ホコリ落とし 兼 色落ちテスト。


f:id:ShojiSpecial:20180303082306j:image
色落ちするが、前に塗ったマホガニー色は落ちていないようだ。
ニスは着々と表面に塗膜を張っているが、乾くのに一日では足りないということか。


f:id:ShojiSpecial:20180303082512j:image
ニスを用意。


f:id:ShojiSpecial:20180303082554j:image

今日はウエスで塗ってみる。

刷毛を使うと、後始末が面倒くさい。

それだけではなく、過去にウエスで失敗したことは一度もないが、刷毛では痛い失敗をしている( ω-、)


f:id:ShojiSpecial:20180303082628j:image

まず、ヘッドに。これで3回目。

f:id:ShojiSpecial:20180303082748j:image
泡立ってしまう…💦

このまま乾くと、細かいクレーターだらけの気味悪い仕上がりになる(-_-;)

実は、過去に経験あり…。スプレーのラッカーだったが(^^;

しかも、あまり色が濃くなっていない( ω-、)


f:id:ShojiSpecial:20180303083121j:image

やはり、刷毛を使う。

f:id:ShojiSpecial:20180303083159j:image
f:id:ShojiSpecial:20180303083252j:image

うん、濃くなった。泡立ちもない☺


f:id:ShojiSpecial:20180303083656j:image

どんどん塗っていく。

 

f:id:ShojiSpecial:20180303084728j:image

あ! これは…!

 

f:id:ShojiSpecial:20180303084740j:image
ここも! マスキングテープが浮いている!\(◎o◎)/
しかも、そこにニスが垂れて入り込んでいる!(@ ̄□ ̄@;)!!


f:id:ShojiSpecial:20180303092651j:image

しかし、乾くまで何もしようがない…垂れたのをティッシュで拭き取るぐらいだ…(-_-;)

 

f:id:ShojiSpecial:20180303092711j:image
役20分経過、刷毛を洗った後。


f:id:ShojiSpecial:20180303092730j:image
f:id:ShojiSpecial:20180303092933j:image

色はいい感じだが…。


二時間ほど経過し、ほぼほぼ乾いてきたので、恐る恐るマスキングを剥がしてみる。


f:id:ShojiSpecial:20180303111716j:image

ああ! やっぱり!( ;∀;)

サイドのくびれ部分、マスキングテープが縮んで剥がれかかってしまったところは、奇跡的に大丈夫だった。

しかし、前に油性ステインが染み入ってしまった箇所は、厳重にマスキングし直したのだが、ネックとボディの接合部のスキマから毛管現象で入り込んでしまったのだ!


f:id:ShojiSpecial:20180303111803j:image

せっかく削って補修してたところなのに…(;´Д⊂)

途中から刷毛を使うことにしたので、前回・前々回のように段ボールに試し塗りをする手間を省いてしまったのが良くなかった💦

それに、ニス塗りは三回目ということもあって、慎重さを欠いたのと、いい色になってきたので調子に乗ってしまい、ニスを付けすぎたようだ…\(__)

 

もう時間が遅くなり、今日は何もできないが、二時間の間に対策を考えた。

 

①うすめ液で落としてみる

②この部分だけまた削る

③いっそのことトップ全体を削ってやり直し

④サンバーストにしてごまかす

⑤トップ全体にこのニスを塗ってしまう

 

⑤が一番簡単確実だ(^^;

まあ、明日とりあえず①をやってみる💦

 

3月4日

結局、①と②をやってみたが断念、ということは③などもっての他なので、選択肢は④か⑤となる。

どちらにするかはもう少し考えることとし、マホガニー材のニス塗りを続行する。

 

f:id:ShojiSpecial:20180304071233j:image
f:id:ShojiSpecial:20180304071308j:image

f:id:ShojiSpecial:20180304071353j:image

全体的にツヤが素晴らしい。色はこれまでになくイメージ通りだ😃

もう、すっかりダメージフィニッシュではなくなった\(^-^)/

ただ、まだニスが表面に留まらす浸透してしまっている感じで、ツヤがない箇所がある。

色はもうこれでいいので、次はクリヤーのニスを使おう。


f:id:ShojiSpecial:20180304071554j:image

一応、色落ちテストと磨きを兼ねてウエスで拭く。


f:id:ShojiSpecial:20180304071802j:image

うん、色落ちしていない☺ようやく先に塗った油と蜜蝋を抑え込んだ!

しかし、何だこのウエスの形は!? ふんどしかと思った!(笑)

本当に裁断の切れっ端だな…(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180304080638j:image

では、またマスキングしていく。

 

f:id:ShojiSpecial:20180304081353j:image

ラップも使って覆い、

 

f:id:ShojiSpecial:20180304081407j:image

指板にも貼って、あ、ニスが漏れてるところがあった💦 …と思ったら、最初に貼ったマスキングテープに守られていた😌💨

 

f:id:ShojiSpecial:20180305072936j:image
…と、ここでマスキングテープが終了してしまった💦

注文しなければ…(^^;

というわけで、今日はここまで。

 

3月5日

さて、マスキングテープが届くまで、何かできることはないか?

ニスを塗った面をまじまじと見てみる…。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305075414j:image

バック拡大。

ハケ刷毛ムラはないが、木目にニスが染み込んだところがスジ状にいくつも走り、染みずに乗ったところはてんこ盛りになっている。


f:id:ShojiSpecial:20180305171028j:image

ヘッド。

上面に塗ったニスが垂れてきている💦

あと、写真ではわかりにくいが、中央あたりに明らかに塗りすぎなムラがある(^^;

 

やはりここは紙ヤスリで磨いた方が良さそうだ。

ニスを塗ったら塗る度に磨いた方がいいと言う人もいるが、うまく塗れば別に磨く必要はないと言う人もいるので、磨くつもりはなかったのだが…。

では、磨くとなると、具体的にどんなヤスリでどう磨くといいのか、調べてみた。

 

 

表面に細かい傷をつけることにより2層目以降のニスの密着性を上げる効果」があるそうだ。

塗り重ねる場合は、240番がいいということだ。

 また、「ニスの塗膜は熱で変質するため、水で濡らして研磨することにより変質を防ぎます」とのことなので、水磨ぎをすることにした。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305080126j:image

では、ペーパーホルダーに、…ん? なんか反ってる気がするぞ💦

 

f:id:ShojiSpecial:20180305080228j:image
うん、反ってる! というか歪んでる!

買った時からこうだったっけ?

買ってからそんなに経ってないし、そんなに使いまくったわけでもなく、保管の仕方も問題ないと思うが。

そういえば、前回(ダメージフィニッシュ時)使った時、ちょっと滑らかに削れてない気がしたのだが、これでは当たり前だ💦

 

このホルダー付きの紙ヤスリセットと同時に、別のセットも買っていた。

Bigman(ビッグマン) 耐水ペーパーミニ30枚 研磨用パッド セット #400 #1000 #1500 #2000 #3000 (各番手6枚入) BYR-20 BYR-27 耐水ヤスリ パテ埋め補修 塗装 下地づくり コンパウンド

Bigman(ビッグマン) 耐水ペーパーミニ30枚 研磨用パッド セット #400 #1000 #1500 #2000 #3000 (各番手6枚入) BYR-20 BYR-27 耐水ヤスリ パテ埋め補修 塗装 下地づくり コンパウンド

 

前に「3000番までのセットも含まれている」と書いたが、これのことだ。

2000番が必要と思い検索して見付けた物で、3000番まで使うことはないだろうと思っていたが、研磨用パッド付きというのが魅力的だったのだ。

パッドは曲面用に使うつもりだったが、固すぎて曲面では使えなかった。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305080347j:image

研磨用パッド。ハンドサンダーよりは小さいが、これで平面を磨く。


f:id:ShojiSpecial:20180305081105j:image

上記サイトに従い、240番を使う。

不思議なことに、このセットのペーパーは小さすぎてこのパッドにはセットできない!

何のこっちゃなセットだ(^^;

なので、ハンドサンダー付きのセットのペーパーを使用。

これは端を少しだけ切れば、パッドにセットできる。

f:id:ShojiSpecial:20180305080421j:image

溝に端をセットし、


f:id:ShojiSpecial:20180305080445j:image

ぐるっと巻いて、

f:id:ShojiSpecial:20180305081021j:image
反対の端を溝に突っ込む。

研ぎ面同士の摩擦で、入れにくかった💦


f:id:ShojiSpecial:20180306090441j:image

ペーパーを水で濡らし、

 
f:id:ShojiSpecial:20180306090457j:image

…水をはじくんですけど…(^^;


f:id:ShojiSpecial:20180306090514j:image
では、ウエスでギターの方を濡らし…、こっちもはじくんですけど…(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180305082022j:image

研いでみる。


f:id:ShojiSpecial:20180305082231j:image

色が薄くなる…。これはまた、このブログ名物の「やらなきゃ良かった」シリーズか?(^^;

まあ、重ね塗りするから大丈夫かな。


f:id:ShojiSpecial:20180305082354j:image
ヘッド上面も平面なので、そのままパッドで。

f:id:ShojiSpecial:20180305082427j:image

あ、ペーパーが取れちゃった💦


f:id:ShojiSpecial:20180305082455j:image

こっち向きに擦ればいいのか…。


f:id:ShojiSpecial:20180305082654j:image

曲面は切ったペーパーで。

f:id:ShojiSpecial:20180305084642j:image

バックはパッドで。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305084925j:image

水磨ぎ終了!


f:id:ShojiSpecial:20180305085052j:image

水拭きして削り粉を落とす。


f:id:ShojiSpecial:20180305090121j:image

3回水拭きして、


f:id:ShojiSpecial:20180305091428j:image

乾拭き。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305091629j:image

滑らかになった気がする☺


f:id:ShojiSpecial:20180305091650j:image

手触りも滑らか! うん、やって良かった( ^ω^ )

これで朝の作業は終わり。

マスキングテープが届くまで、乾燥させる。

その間、寝る。

 

 

夕方、早めに起きてみたが、マスキングテープがまだ届いていない。

しかも、ニス塗りに使った刷毛は洗い方が悪かったのか、固くなっていて使えない…( ;∀;)

最後の悪あがきで、もう使わないペイントうすめ液に一晩漬け込んで干してはいるが…。

いろいろ調べたが、買い替えた方がいい、ということなので、ホームセンターに買い物に行くことにした。

 

ものすごい雨風の中、傘を破壊されながら買い物から帰ると、ポストにクッション封筒が。

出掛けている間にマスキングテープが届いていたのだ。

そして干してあった刷毛を急ぎ取り込むと、あれ? 柔らかくなってる!


f:id:ShojiSpecial:20180305183639j:image

何のこっちゃな買い物だった…(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180305184334j:image

でも、いろいろ買ってきたので、無駄ではなかった。

今後使いそうな物と、切らしそうな物。

若干、謎な物もあるが…(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180305185322j:image

これから使う物。

左は100円ショップで買った、プラスチック製のマグカップ。

刷毛を洗う時に、今までニスに付属のカップを使っていたが、小さくて中で振って洗えなかった。

よく洗えず刷毛を固くしてしまうことを防ぐためだ。

右はニス用の刷毛。念のため二本買ってきた。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305191521j:image

マスキングテープは、買ってきた物は聞いたことのないメーカーだったので、Amazon から届いた方を使う。

こういう製品は、3M の物が安心だ。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305190607j:image

マスキングテープ貼りの続き。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305190842j:image

ギターは裏返しにした方が貼りやすかった(^^;

 

f:id:ShojiSpecial:20180305191637j:image

「ニス用」の刷毛。

他の用途の刷毛とどう違うのか、よくわからないが…、まあ、毛は細くてしなやかな気がする。

よく見たら、マスキングテープと同じメーカーだった(^^;

 

 f:id:ShojiSpecial:20180305192143j:image

マグカップにあらかじめうすめ液を用意しておく。

終わったらすぐに刷毛を漬けられる。

備えあればうれしいな、だ。(笑)


f:id:ShojiSpecial:20180305192352j:image

ニスと同じメーカーのハケ洗い液も買ってきた。

あ、よく見たら手頃なサイズのカップが付属していた。(笑)

マグカップは買わなくても良かったか…。(^^;


f:id:ShojiSpecial:20180305192607j:image

では、そちらのカップにニスを入れる。

少し大きめなので、使いやすい☺

 

f:id:ShojiSpecial:20180305192654j:image

フチでよくしごいた後、段ボールに少し塗って余分なニスを落とす。

垂れ防止にはこれがいいことに気付いたのだ。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305192707j:image

では、塗っていく。4回目。


f:id:ShojiSpecial:20180305193352j:image

途中でニスの伸びが悪くなってきたら、すぐにうすめ液に漬ける。

 

f:id:ShojiSpecial:20180305193415j:image

うすめ液をよく落として、またニスを塗っていく。


f:id:ShojiSpecial:20180305194326j:image

ニス塗り終了!


f:id:ShojiSpecial:20180305195452j:image
すぐに刷毛をうすめ液に。

底が正方形になっているので、置いておいても刷毛が安定している。

やはり買って良かった。( ^ω^ )

f:id:ShojiSpecial:20180305201919j:image

20分ほど経ってから、

f:id:ShojiSpecial:20180305202116j:image
マスキングテープを剥がす。

f:id:ShojiSpecial:20180305202947j:image
塗った面に触れずに剥がすのは、なかなか至難の技だ(^^;


f:id:ShojiSpecial:20180305203120j:image
これで一日置いて、様子を見る。

 

 

3月6日

f:id:ShojiSpecial:20180306123644j:image

昨日ニスを塗ったが、まだ色が薄いところがある。


f:id:ShojiSpecial:20180306123707j:image
反ったハンドサンダーのためにスジ状に色が薄くなったところも、濃くなっていない。

 

どちらも、ステインが落ちてしまったところのようなので、これ以上ニスを塗ってもどうにもならない気がしたが、最後に耐水ペーパーを掛けるなら、もうひと塗りした方が良いと判断。

今日もニスを塗る。5回目。

 

特に問題もなかったし、昨日と同じことの繰り返しなので、経過省略…。


f:id:ShojiSpecial:20180306134324j:image
f:id:ShojiSpecial:20180306134413j:image
理想的な色になった☺

やはり塗って良かった!

とてもきれいに塗れたので、耐水ペーパーは掛けなくてもいいか…?(笑)

 

次→その11・補修

もくじ

f:id:ShojiSpecial:20180903132242p:plain

音楽制作を請け負います。 1曲仕上げるために必要な、あなたの「できない」を代行します!



Amazon.co.jpアソシエイト